こんにちは!!ひさしぶりに投稿です!
ブログは進めてないのに、シフォンはちゃんと毎日のように焼いております(^^♪
前回は道具の紹介でしたが、次回にでも続き書いてみようと思いますので、
今日はこんなの焼いてたよ!の紹介です(^^♪
Instagramの方で写真数枚と私の思うことなど載せていつも投稿してますので
良ければフォローしてみてくださいね🤗お声くださったら尚うれし😊
黒糖ココア👇

黒豆きなこ👇

抹茶👇(まだ改良中~)

クリームチーズ👇何を思ったか、急に乳製品🐄
正解がわかりませんのでまた焼いてみます😑全然あかんでした。。。
ちなみにクリームチーズは四つ葉さん🍀(^^♪
で、インスタには恥ずかしくて載せてない😇あはは
でも子供達には喜んでもらえた😚

黒糖レーズン&黒糖シフォン👇


バナナ👇

サツマイモ👇

カボチャ👇(バターナッツカボチャ使用)

こんな感じです(^^♪
そんなに焼けてないね、(笑)
自分ではいっぱい焼いてたつもりなのに、並べてみると全然種類少ないね😅
あとはプレーンで焼き比べばっかりしてました(^^♪
私が自分でおいしいなって、うん!いい感じ🎵って思うシフォンは
誰かにとってはへ~そうなんだ~とか、
そんなにな~とか思われるかもしれませんが、
私は、【焼縮みがなく上から下までふわふわ】が良いんです✨
多少の許容範囲内の縮みはあったとしてもね。
そして、ノンオイルだから縮みやすいしパサつきやすい、ってのもあるけど、
わたしはふわふわを求めて、
そして【油を使ってないのに!しっとり~】をできるだけ目指して焼いてます🤗
誰かにとっては、
花割れ、シフォンの割れ目が最重要ポイントかもしれない、
型抜きがつるつるとしてるのが最重要ポイントかもしれない、
簡単に手順少なくパッパッパーが良い人もいたり、
きめの細かさを一番に見る人もいるかもしれない、
見た目じゃなくて材料にめっちゃこだわって体に優しいシフォンを作ることかもしれない
って色々あると思うんですけどね、
人それぞれ、シフォンもそれぞれ😚
そして、できるだけ材料にもこだわって焼きたいなって思う。🌎🍃
やっぱり食べてくれる人のこと思うんだわ~自分も食べるし、
自分の子供も食べるんだもん、
体に負担の少ないやさしい~おいし~ふわふわ~がいいわ😉
なのでいろんな検証しながらどうやったら自分の理想のシフォンを焼けるか
いつも考えてます🧠
頭の中は、毎日シフォンケーキのことばっかり🧠🤪
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます✨
ではまた次回😊
コメント