こんにちは!今回はなぜ私がノンオイル米粉シフォンケーキを焼き始めたかというお話にします。
すこし長くなりますが過去の私を思い出しながら書いていこうと思います。
もともと甘いものが大好きで、特に菓子パンがだいすきでした🍞菓子パンがおやつ、デザート(^^♪
なので食べるのが好き、何か作ることも好きということで製菓学校に進学し、お菓子の道へ。
働き始めてさらにお菓子が、甘いものが大好きになりました。
その中でも、生地が好き!!!😂💛
スポンジ生地、ロールケーキ生地、などなど、菓子パンすきやからかなって今思う。
そして、月日は経って家族が増えました👧🧑
食べるものに気を遣うようになって、できる限り手作りしていた私。
子供のはじめての誕生日ケーキは、ネットで調べたヨーグルトクリームのケーキでしたが、
なんだか微妙な味でした😅
それからイベントの時はシフォンケーキを焼くことにしたのです(^^♪つくれますから(^^♪

生クリームもなくてもおいしいし、デコレーションしたいときは生クリームでさらに美味しく食べれる
というのがシフォンケーキの魅力✨どっちも美味しい😋さいこー!ほんでふわふわ生地だいすき私💛
でも、そのころは家でお菓子なんて全くつくってなくて、育児に追われる。。。
それでも、パンはホームベーカリーで焼いていたんです🍞添加物を氣にしてね(^^♪
でもいろいろね、調べていくと外国産小麦やめよー!ってきめて、
国産小麦で作ったりもしてたんです。国産なら安心♪みたいな(^^♪
さらに食のことを調べていって、米麴に出会い麹調味料にハマりました(^^♪
そして、さらに、米粉が小麦の代わりにもなることを知ったのです!
パンケーキも作れる✨米粉いいやぁ~~ン✨って思ってその時から小麦をやめました!!!(‘ω’)
で、それが米粉との出会いです🥰
それと同時位に、米粉でシフォンケーキを焼いてみたら、めっちゃおいしくて😍
友人に会うときに米粉シフォンをあげたりしてました!
そしてある日、使ってたオーブンが壊れて、急遽今のオーブンを買ったんですね~😅
それが、シフォンケーキ沼への始まりです、、😹
何回も焼き、食べ、焼き、食べ、を毎日してたら、(チョコレートマーブルの時)
お肌が人生で一番荒れたんです😭😭😭
米粉生活を始めてからお肌も、体の調子もよかったのに😨😨
なんで???めっちゃ原因を考えて、
たどり着いたのが、
『 植物油脂 』!!!!
シフォンケーキで使っていた、こめ油が!!!
私は怪しいって思って、一旦シフォンから少し距離を置くことに、、😂
でも焼きたいし、食べたい。食べ過ぎなければいいかなと思っていましたが、
やっぱり食べ過ぎたときは、肌が荒れる。パンをよく食べていたころも、
パンの食べ放題行くと翌日お肌荒れることがあって、
やっぱりそうなんだ!って自分の体感で確信いしました。
(今思い返せば、市販のお菓子、チョコレート、菓子パンを食べた翌日はお肌が荒れてた😫)
でもすべての人がそうなるとは限らないけど、私の体はそう反応しメッセージをくれてた😖
そして、「油の教科書」という、内海聡(うつみさとる)医師の本を読んで植物油脂は
取りすぎてはダメだって学びました。
そんなことから、今まで焼いて作り上げたレシピでオイル抜いてみよーって思って
焼いてみたらめっちゃおいしくて😋オイルありもそれはおいしいし、
でもノンオイルも美味しいやん✨って思えたんです(^^♪

プレーン以外も焼いてみたらおいしくって😚
それが、私のノンオイル米粉シフォンケーキの始まりなのです(^^♪
長くなりましたが、最初はほんとはノンオイルシフォンはシフォンじゃないって否定的な考えでした😂
(別立てのケーキやん、って😂)
でも体のことを思うと、ノンオイルシフォンがとっても体に優しくて、魅力的だ!!!
っておもったから。子供たちにも罪悪感無し!!😂😂(食べ過ぎは良くないよ。)
でも、何事もバランスが大事!!
グルテンフリーではあるけど米粉だからどれだけ食べてもいいんだ、ってことではない。
糖質の取りすぎにもなるし。砂糖も依存性あるから、たべすぎは良くない。
でも、普段食べるおやつや、特別な時に食べるケーキが、ノンオイルだったら
さらにそれがめっちゃおいしかったら(∩´∀`)∩
最高やんっ✨って思うんです(^^♪
だから、ノンオイルシフォンケーキをこれからも焼き続けたいなって思います!!(^^♪
ノンオイルシフォンケーキを焼く方たちは、体のことを思って焼いてる人も多いんじゃないかなって
思ってます。その一人が私(^^♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
また次回(^^♪
コメント