こんにちは!きょうは発見をしたときのおはなしです。
前回まで紹介したシフォンたち以外に、ホウレンソウバナナ、リンゴ、カボチャ、
ミネラル入りシフォン、レモン、きなこ、などなどありましたが、
写真を消してしまってありませんが、MRO-WE9Z中段焼です。
これが私のヘルシーシェフで安定的に焼ける。です。。
でもでも、いろんな方の写真を見ていると、膨らみ方、全然違うなって、やっぱりきになるんですよね
17トールもほんとは焼きたいけど、中段やと完全に無理だったので
あきらめて18センチで焼いていました
いまは、わかりますが、少し前のわたしは
なんでこの人のようにやけないんだーー!!!!ってめっちゃなやんでました。
そして、1回だけ、気になる先生のレッスンを受けることにしたんですね~
その方はきれいな17トールをいつも投稿されててこんな風に焼けるようになりたいと
おもってレッスンうけてみたんです(‘ω’)
その先生はオイルありのレシピのみ、しかもほぼ小麦シフォンのレシピ。😹
でもその先生の発信のおかげでオーブン温度計のことを知ったので、
勝手に感謝して好きになってました、笑
で、いろいろ収穫ありのレッスンでした。
このヘルシーシェフMRO-WE9Zでほかの焼き方があることをしったんですーーー!発見!というか、
教えてもらった、😹
で、レッスン後何回も先生のレシピと、その焼き方で焼いた17トールがこちら


膨らみ方が全然ちがいますね!!小麦で、オイルありなのでめっちゃ膨らむ!
そして、過熱水蒸気焼きなので、今までと全く違う焼き上がりに!
そして、配合も卵の個数で焼くものだったので、M,Lの卵のちがいでもだいぶ差があります。
1枚目がLさいずのたまごだったかな? 細かに記録はとってなくて、記憶を遡るタイプ😅
このときに、卵の大きさや、だいたいこのくらいのグラム数で同じにつくったのに、
先生と焼き上がりが全然違うことが、私の中で疑問だったんですね、たぶん私は頑固。
なので質問する前にまず何でもやってみる精神で、納得いくまで先生のレシピをやいてました、、
自分で納得しないと気が済まないタイプ、。。。
そして、この時わたしは失敗しました。
先生に質問するタイミングを逃した。
1か月も過ぎたら質問しにくい😹笑えない。お金は払ってレッスン受けて質問しないとか🙄
こんなことがあり、いったんシフォンから離れていくことに・・・いったん休憩です(^O^)/
休憩の間、米粉のお菓子レシピをインスタで投稿し始めました!
シフォン作る暇とお腹の空きもなくなりました。😂
でも、このレッスンを受けたときはほんとに発見ばかりだったんですよね~
でもまだまだシフォン歴はあさいし、納得するまでやるしで、
たぶんオーブン変えたら、先生のようなシフォンに近づくし、はやいし、時間のロスもすくないし。
って1番わかってるんだけど、!!!早くオーブンかえろやーーー!!!って😹
でも納得するまでやめられへん。変な私、😹
また、発見の続きもかきます。
今日はよんでくださってありがとうございました。
おしまい、ではまた次回。✋
コメント