こんにちは!
今日は私がシフォンケーキ作りに使用している道具のご紹介をしてみようと思います✨
シフォンケーキ作りに絶対必要なもの!!
ボウル、ホイッパー、ゴムベラ、ハンドミキサー、シフォンケーキ型、オーブン
これさえあれば、焼けますね(^^♪
ちなみに、私は製菓用の道具で選んでいなくて、すでにパティシエとして使ってきた経験から
これだと使いやすいだろうな~と考えて、ネットで購入したものや、
どこでも手に入るような道具を使っています(^^♪
良かったら参考にしてみてください(^^♪
1,ステンレスボウル

下の大きいボウルは、21cmでメレンゲ用。
重ねた少し小さめのは、18cmで卵黄生地用のボウルになります(^^♪
個人的にメレンゲは深めの方が立てやすいのですが、最終の合わせは浅めの方が混ぜやすいので
これにしてます(^^♪
卵黄生地用は、私は立てる派なので、深いもので😉
ステンレス製でなくてもプラスチックやガラス製でも作れますが、
ステンレスの方が耐久性も良く、熱伝導が良い、そして、軽くて使いやすく
手入れもしやすい!種類も豊富でネットでもすぐ買えますね(^^♪
また、シフォンはボウルを回しながら作ることが多いので
ステンレスがおすすめなのです(^^♪
写真のものは特にどこのメーカーかは不明で、家に元からあったもので使っています😉
21cmボウルはもう一つ持っているんですが、100円ショップで買ったものも使てます😆
今後、気に入るものが見つかれば購入してみたいと思います(^^♪
2、3、ゴムベラとホイッパー


◎ゴムベラ◎
黒いものは、メーカーが不明ですが、アマゾンで購入したものになります。
気にしたところは、ある程度しなりそう!先端カーブの形がボウルと合いそう!
感覚的な部分ですが、この形のゴムベラは使いやすさが分かれるな~って感じてます。
白い方は、小さいサイズで卵黄生地の時に使っています!
これは100円ショップなのです~~(^^♪
右側の垂直部分が使いやすくて家に何本も欲しい😆
セリアで購入したけど、ダイソーでも売ってたような?
使いやすいのでおすすめです😍😍
ゴムベラって、実は使いにくいものはほんまに使えんのです🙄
でも、どんなお菓子を作るかで、道具選びは変わるので、
シフォン作りではこのゴムベラたちの硬さと形は、めっちゃベスト✨
◎ホイッパー◎
ホイッパーは『OXO(オクソ―)』
何がいいかというと、持ち手の部分グリップが握りやすいこと😊
パティシエ時代は握りすぎて手に豆ができてました
なのでグリップの緩やかに手の形状にあったこの形にビビッときてこれにしました😊
そしてワイヤー部分の形も私は良いと思っている😊
生地が混ざりやすいかな~って見てます👀!!!
めっちゃお気に入りなので良かったら見てみてね(^^♪
そして、気になるホイッパーがOXO以外にも見つけたので買ったときはおすすめします!😳😳
今気づいたことは、道具の話わたし好き!!!!!
3,ハンドミキサー

テスコムのハンドミキサーも近くの店で買ったどこでもあるやつ(^^♪
ビーターが、昔と違って、細くなっていて買ったとき驚いたのを覚えていますが、
使ってみて、このビーターの形の方がメレンゲ立てやすいな、と感じました!!👀
実はビーターのみもう一つ持っています!こちら↓

メルカリでビーターだけ購入しました!
なぜかというと、卵黄生地を立てるときにいちいち洗うのが
めんどう😂
このビーターでメレンゲも立ててみましたが、やりにくかった!!!
なので卵黄生地用で使ってます😊
シフォン好きさんはクイジナートのハンドミキサー持っている方も多いようで
わたしも使ってみたいな~ってひそひそ思ってます(‘ω’)
また購入してみたいと思います✨
テスコムのハンドミキサーですが今はさらにビーターの形が良くなってるようです👀!!!
しかもシルバーでカッコいい!!(笑)
最後にシフォンケーキ型ですが、これはまた今度にします(^^♪
シフォンケーキ作り、作り方、スキルも大事なんだけど、
その作るときの道具が使いやすいと、さらに!!
状態のいい生地に仕上げることができるんですね~(^^♪
これはほんとに面白いし、シフォンだけでなくて、
お菓子作り全般にいえること!(^^♪
以上です!
今回もありがとうございました🤗
コメント