最近はノンオイルイフォンを焼くことが多いのですが
以前はオイルありでオーブンの特徴ついて調べていきました。
ちなみに今まで焼いてきたシフォンは
プレーン、チョコ、ココア、紅茶、バナナ、チョコマーブル、リンゴ、などなど



最初の頃は型が20㎝のものしか持ってなくて焼くのにとっても大変でした😂
1枚目はプレーン?2枚目はバナナ、3枚目がチョコマーブル?
このころは温度管理が重要とはあまりわかってなくて配合をいじってたかな?という記憶です。
だから、このオーブンで焼けるシフォンを研究していた感じ😂
でもぼちぼち焼けてましたし、普通においしかったです😊
つぎはこちら↓



このころは17㎝の型を買い足して焼いていて、
オーブンの温度管理が重要だということを調べて知りました😂😂
いろいろ配合を変えて違いの研究(^O^)みたいなこともしてました😂
ケーキ屋さんで使っていた大きなガスオーブンとは違い、
家庭用オーブンで焼くむずかしさ・・・
というか、最適な温度を見つけ出すのに時間がかかる😂
慣れるのにも時間が必要(^O^)/
って今はわかりました!(ちなみにこのころはレッスンは受けてません(‘ω’) )
そして、オーブンによって同じ配合でも膨らみ方がちがうこと、
だから、焼くオーブンによって配合をかえてもいいんだ!
って最近確信しました。
そして型の大きさも大事です。どの大きさの型がオーブンに最適か🙈
ちなみに私はまんまるに膨らんだ形がやっぱりすき😊
で、ヘルシーシェフMRO-WE9Zでシフォンケーキの焼き方は二種類!
これはネットで調べてもいいものが出てこなっかたので私が書く!
通常のオーブン機能と、加熱水蒸気機能の2種類!
で、この2つの焼き方でも膨らみ方がちがうのです🤷♀️🤷♀️
今日紹介した画像はすべて通常のオーブン機能で焼いたものです😊😊
個人的にこの焼き方が1番かなって思います!
シフォンケーキがうまく焼けない、膨らまない、そんな方は自信を無くさなくても大丈夫!
要のキーはオーブンの焼成温度にあり😎
もしほかに良い焼き方あれば教えてください😂
ではまた次回✋
コメント