ノンオイルシフォンケーキ紹介

シフォンケーキ

最近はノンオイルだけ一所懸命焼いて自分なりに考察している毎日です。

まず初めて焼いたノンオイルシフォンこんな感じ。

卵を使いきりで米粉も水分量も適当に(‘ω’)

型は18センチ(アルスター)です。

焼成温度もオイルありと同じで、切れ目は、入れるものと思って切れ目はあり!!

焼き上がりは膨らみすぎ?そして、思いっきり焼縮み、断面はぽそぽそクラムが出る感じ。

ノンオイルシフォンというのがよくわかってないとき。

この頃はお砂糖を減らしたなって考えていたようです🙄

そしてノンオイルシフォンの魅力も何にもわかってなかったとき(^O^)

ここから紹介する写真はノンオイルシフォンの記録の写真たち。

すべてプレーンシフォンで焼き比べてます。

何を比べてたかというと、オーブンの違い、焼き方、生地量、型のサイズ、型の材質、焼成温度、メレンゲの硬さ、などなど、いろいろです。

オーブンは、MRO-WE9Zヘルシーシェフ、アイリスオーヤマコンベクションオーブン。

ヘルシーシェフ、は焼くモードの違いなんかも試しました。

で、私はノンオイルシフォンの配合は自分で作り上げています。

どなたかのレッスンは一度は受けたいのですが、まだ受けてません。

なんだか、正解をもらうみたいで、😅自分のノンオイルシフォンをある程度見つけるまでは

受けないようにしようかなという感じでいます(^^♪

先生の数だけシフォンレシピもあるとおもってて、何が正解とかはない。

私は私のシフォンを焼きます♪

味も見た目も食感も作り方も、全部その人の好み。

だから私は、自分の理想の配合や、焼き上がり、美味しさ、作り方を追い求めています!

それがいつか、誰かに届けられたらいいなと、こそっと考えているところです。

今日紹介したシフォンは、今のオーブンだから焼けたシフォンたち。

今後オーブンを買い替えたら、また新たなシフォンが生まれて、

今より私好みのシフォンが焼けるんじゃないかと、ワクワクしています(^^♪

正直、ヘルシーシェフのオーブンは焼きにくいって、個人的には思ってます!

だから早く買い換えたい、、(笑)膨らみ方もきれいじゃないし、焦げるし、、😅

じゃあ私が今なぜここまでヘルシーシェフで焼いているかというと、

あえて焼きにくいオーブンで焼いていろんなことを知りたいから!!!

上手にシフォン焼いている方たちと同じオーブンに変えればある程度

焼けるとおもっていますが、みんな同じオーブンじゃないやんっておもうし、

焼きにくいオーブンの人でも、シフォンケーキが焼けた喜びをお伝えできるように

今焼いている感じです。

たぶん遠回りしてるんだろうなとおもいますが、

失敗は成功の基!!!あえてぶつかりに行く、そんな精神です😹こわくなんかない(^^♪

これでいいのよ!!

ではまた次回(^^♪ありがとうございました(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました